内科とは

内科のイメージ写真

特定の部位や症状の程度に関係なく、内科全般を幅広く診療していきます。

  • 風邪、インフルエンザ、肺炎、胃腸炎などの急性疾患
  • 生活習慣病(高血圧、高脂血症、糖尿病、痛風など)
  • アレルギー疾患(花粉症、アトピー性皮膚炎)
  • 頭痛、肩痛、腰痛、骨粗鬆症など
  • 身体が怠い、食欲低下、不眠、めまい、ふらつき、抑うつ症状など
  • 呼吸器疾患(喘息、肺気腫など)
  • 心疾患(不整脈、心不全など)
  • 消化器系疾患(逆流性食道炎、胃十二指腸潰瘍、便秘症、痔など)
  • 内分泌疾患(甲状腺疾患など)
  • 泌尿器系疾患(膀胱炎、過活動膀胱、前立腺肥大症など)

上記のような急性疾患~慢性疾患まで専門領域にとらわれることなく、診察・検査・治療を行っていきます。
このほか、具合が悪いものの原因がよくわからないので、どこの診療科に行けばよいかわからないという場合も対応いたします。
なお診察の結果、入院加療、高度医療機器による検査や治療を要するとなれば、当院と地域連携している病院や専門の医療機関をご紹介します。

このような症状があればご受診ください(例)

  • 発熱(※37.0℃以上ある場合は来院前にお電話ください
  • 咳・鼻水・喉の痛み
  • お腹の調子が悪い(腹痛、便秘、下痢など)・お腹が張る
  • 吐き気・嘔吐・胸やけ
  • 食欲不振・胸痛・圧迫感
  • 頭痛・立ちくらみ
  • 動悸・息切れ
  • むくみ・喉の渇き
  • 尿の異常(出にくい、近い、血が混じるなど)
  • 発疹
  • 疲労感・急な体重の増減
  • 眠れない・気分が落ち込む など

一般内科で取り扱う主な症状や疾患

  • 風邪(鼻水、咳、発熱 など)・インフルエンザ
  • 気管支炎・肺炎
  • 胃腸炎(腹痛、下痢、吐き気、嘔吐)、胃・十二指腸瘍
  • 逆流性食道炎・呼吸困難
  • 発疹・じんましん
  • 関節痛・甲状腺・内分泌疾患
  • アレルギー疾患(花粉症、アトピー性皮膚炎、気管支喘息 等)
  • 生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症(痛風) 等)
  • メタボリックシンドローム・骨粗鬆症
  • 不眠症・貧血・うつ状態・慢性的な頭痛 など

認知症・物忘れ相談

当院では、物忘れがひどくなったなど認知症の症状がみられるという方を対象にした診療を行っています。
ただこのような場合というのは非常にデリケートな問題でもあります。そのため、ご本人様が認知症(物忘れ)に関する診察に抵抗を感じているのであれば、まずご家族の方のみのご相談も承ります。
お気軽にお問い合わせください。

認知症について

認知症は病名ではありません。何かしらの原因(アルツハイマー病や脳血管障害など脳の病気、頭部外傷 等)によって脳に機能障害(記憶障害、注意障害など)が起き、それらが持続的に進行してしまうことで、日常生活にも影響が及んでいる状態のことを言います。
なお認知症のタイプでよくみられるタイプは、

  1. アルツハイマー型認知症
  2. 血管性認知症
  3. レビー小体型認知症
  4. ピック病(前頭側頭型認知症)

です。

高齢者になるほど認知症の発症率というのは上がっていきます。
具体的には65~69歳の有病率は1.5%程度ですが、85歳以上となると27%まで上昇するようになります。
なお認知症は、脳の機能障害によって、記憶障害、見当識障害(時、場所、人の認識障害)、失語、失認などの中核症状がみられるほか、患者様本人の性格や周囲の環境などから周辺症状(うつ症状、徘徊、暴言・暴力、せん妄、幻覚、失禁、性格の変化 など)も現れるようになります。
このように症状が幅広いため、よく似た症状の病気と見分けがつかないということがあります。
具体的には、仮性認知症(うつ病)、薬剤の影響によるせん妄、加齢によって認知能力が低下していく老化現象(物忘れ)、甲状腺機能低下症による認知機能の低下ということもあります。
これらと認知症では治療内容が異なりますので、しっかりとした鑑別が必要となります。
その結果、もし認知症と診断されたとしても、現状では完治が難しくとも、薬物療法などによって、進行を抑えることは可能なため早期発見、早期治療が重要です。

以下のような症状に心当たりがあれば、一度ご相談ください

  • 同じことを何回も聞く、発言する
  • 食事をしたかどうかを覚えていない
  • 通い慣れている場所なのに道に迷うことがよくある
  • 大事なもの(財布、鍵、クレジットカード など)をよく紛失する
  • いきなり怒り出す
  • 物盗られ妄想(財布が盗まれたと騒ぐ など)がよくみられる
  • これまでの趣味や好きなことに関心がなくなった
  • 服薬管理ができない
  • 今、自分がどの場所にいるかわからない
  • 目的もないまま徘徊し、家(元の場所)に戻ることができない
  • 水道の蛇口を閉め忘れる、鍋を焦がすなどの行動がよくある など

認知症の治療について

認知症の治療では、進行を遅らせる薬物療法というのがあります。
ただ、それ以外にも治療をするにあたっては、患者様ご本人や同居するご家族の方にお困りごとに関するヒアリングも行います。そのうえで、薬剤による治療や受け入れ環境の整え方などについてプランニングしていきます。
当院は、些細なことでも患者様やご家族の方が相談できやすくなるようコミュニケーションを大切にしています。